以前の記事でホビオの棚を書いてみたので、その流れで今度はインナーパイプの事でもと
以前ルーフキャリアを作って、しばらく使っていたのですが。
最近忙しくて、ブログ始めた事すっかり忘れていました、アクセス数見ると結構見てくれてる方がいるのですね。
粉塵まみれのものとか車内に入れたく...
何も考えずに作ったので、何かと不便なことに気が付きました。
まずあったのが長尺物を載せるときに、載せにくい
ボード類だと、更に
載せるとこうなるので、こりゃイカンとなります。
こんな感じに↓
作る時は、箱物など載せる前提で考えて長尺物やボード類の事は全く考えていたので。
そのたびに外すのも面倒なので、車内キャリアを復活させました。
まあ画像でチョクチョク写ってるので、軽バンなどで作りたい方の参考になればと思ってアップしてみます。
作る
適当な長さに切ったパイプに。
この部品かまして両サイドのパイプにはめるだけ。
ホビオにはM6のナット穴が天井部分に最初から付いてるので楽なのですが、無い方は適当にタップ切ったりしてみて下さい。
大体このような配置
完成
これが意外と便利です、大体3×6のボード類なら6〜10枚載せても、ビクともしないし、長尺なら2,400位まで乗ります。
これで工具は荷台下、インナーパイプに材料、ラックに脚立や濡れていいものが載せれます。
最近忙しくて、ブログ始めた事すっかり忘れていました、アクセス数見ると結構見てくれてる方がいるのですね。
粉塵まみれのものとか車内に入れたく...
以前から思っていた事で、今回も暇つぶしに思い付き企画です。
我が愛車、ホンダ ホビオ
軽バンなのに結構色々と積める車です
が!
小...